

atelier(アトリエ)T(旧高山工房)
We love a forest and green of our country
木の香りに包まれ、自分だけの家具や道具を作って楽しんでいます
棚田
花さんぽ
キャンドルナイト
棚田
1/12
2022年 5月
地元の「花さんぽ」に参加して
我が家のガレージでもモルックやジェンガで遊んでもらいながら、木工の作品を展示。出品したモルックは老若男女が楽しめるので、屋外の交流にうってつけ。子供たちのリピートもあり、なかなかの人気でした。
久々に会う人々とも会話が弾み、普段は閑散としている町が活気づいていた休日でした。散歩する人々も多く、このような取り組みが継続されることを願います。
↑ 上のバナーをクリックすると、youtubeに移動します。


高山の夕陽は最高に綺麗です。畑仕事の帰りに出会えると、一日の疲れが吹き飛ぶほど。癒やされます。
無垢の木を活かしたベンチ。これは高山の畑に持っていこうかな。

池の周りに植えたマコモダケの陰に隠れていたカキツバタが姿を現した。昨年より増えた。池の周りが華やかな時期は短いけど、その一瞬に出会えた幸運に感謝。その後は草刈りに精出すことに……。
周りの田植えもほぼ終わっているが、水の流れには気を付けないと。
↑ 上のバナーをクリックすると、youtubeに移動します。


温かくなってきたし、コロナも収束しそうな気配に気分も春色に染まり、ワークショップの希望をかなえようと一肌脱ぎました。
高山の直売所にてヒンメリの講習会を開きました。集まったのは元気な男の子3人。針と糸とハサミを慣れない手つきで扱い、2時間で基本のヒンメリ3個完成した。他人の指導にはいたって従順だったのが驚きだと母親が感心していた。こんな機会もあっていい。
アバターに挑戦
スマホでアバターを作ってみた。これは夏バージョン。畑で働く姿をイメージしたらこんな形に。少しは私に似てるかな?こんな若くないけどね(^_^;)